効き目が出るまで少し時間がかかったけど、いつからか精神的に楽になってきて、あー効いてきたんだなーって実感できた。効果がキツすぎないから、薬で無理に気分を上げてるみたいな感覚もなくて、安心して使える。
1日25~75mgが初期用量となっています。
その後、症状や年齢などを見ながら1日200mgまで漸増します。
服用回数は1回ではなく、分割して服用する必要があります。
また、服用量は1日最大300mgまで増量することもあります。
閉じる
★ ★ ★ ★ 13件の口コミ
商品名 | トフラニール |
---|---|
成分 | イミプラミン塩酸塩 |
効果 | 抗うつ |
副作用 | 下痢、頭痛、倦怠感など |
飲み方 | 1日25~200mgを数回に分けて水かぬるま湯で服用します。 |
製造元 | Assos |
セット数 | 定価 | 販売価格 | ポイント還元 | ||
---|---|---|---|---|---|
25mg × 50錠 | 4,900円(98円/錠) | 3,760円(75円/錠) | 112pt | ||
25mg × 100錠 | 6,600円(66円/錠) | 5,060円(51円/錠) | 151pt | ||
25mg × 150錠 | 8,300円(55円/錠) | 6,360円(42円/錠) | 190pt |
トフラニールは有効成分にイミプラミン塩酸塩を配合したうつ病治療薬です。
有効成分のイミプラミンにはセロトニンの再吸収を行うトランスポーターの働きを阻害します。
この作用によって、セロトニンの再取り込みを抑制することで、セロトニンの減少によってあらわれるうつ症状を改善します。
このイミプラミン塩酸塩を配合した治療薬として、日本ではイミドールという名称で承認・処方されています。
国内でも承認されている成分を配合した治療薬のジェネリックであるため、安心してご使用いただけます。
トフラニールに配合されているイミプラミン塩酸塩にはセロトニンの再取り込みを抑制する作用があります。
これは、セロトニンをの回収に関わるトランスポーターの働きを阻害します。
これによって、セロトニンの再取り込みが抑制されてセロトニンの減少が抑制されます。
セロトニンの減少は不安などのうつ症状に繋がるため、トフラニールを服用することでセロトニンの減少を抑えて、さまざまなうつ症状を抑制し、うつ病を改善へと導きます。
1日25~75mgが初期用量となっています。
その後、症状や年齢などを見ながら1日200mgまで漸増します。
服用回数は1回ではなく、分割して服用する必要があります。
また、服用量は1日最大300mgまで増量することもあります。
食事の影響はありません。
アルコールとの併用は、中枢神経作用が強まるおそれがあるため避ける必要があります。
MAO阻害剤 | セレギリン塩酸塩、アジレクト、エフピー、イスコチン、エクフィナ、ヒドラ、ネオイスコチン 全身痙攣、異常高熱、発汗、不穏、昏睡等があらわれることがあります。 |
---|
電気ショック療法 | 痙攣状態に陥るおそれがあります。 |
---|---|
フェニトイン | アレビアチン、ヒダントール フェニトインの作用が強まることがあります。 |
スルファメトキサゾール・トリメトプリム | ダイフェン、バクタ、バクトラミン 抑うつが悪化したり再発するおそれがあります。 |
肝酵素誘導作用をもつ薬剤 | リファジン、リファンピシン、テグレトール、カルバマゼピン、アレビアチン、ヒダントール、ラボナール、イソゾール、チトゾール、フェノバルビタール、フェノバール、ルピアール、ワコビタール、ノーベルバール、プリミドン、ラボナール、ラボナ、イソミタール、アイオナール トフラニールの作用が弱まるおそれがあります。 |
クマリン系抗凝血剤 | ワーファリン、ワルファリンK 上記薬剤の血中濃度半減期が延長するおそれがあります。 |
副交感神経刺激剤 | エボザック、サリグレン、サンピロ、サラジェン 上記薬剤の作用が弱まることがあります。 |
ゾニサミド | トレリーフ、ゾニサミド、エクセグラン 高血圧、不全収縮、てんかん、湿疹、発汗、動作障害の変化や筋強剛などの副作用があらわれるおそれがあります。 |
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤、トラマドール塩酸塩、リネゾリド、リチウム製剤、三環系抗うつ剤 | デュロキセチン、トレドミン、トリプタノール、アナフラニール、ミルナシプラン塩酸塩、アミトリプチリン塩酸塩、サインバルタ、イフェクサー セロトニン症候群があらわれるおそれがあります。 |
デスモプレシン | ミニリンメルト、デスモプレシン 低ナトリウム血症性の痙攣発作を起こすことがあります。 |
選択的セロトニン再取り込み阻害剤 | パキシル、パロキセチン、セルトラリン、ジェイゾロフト、デプロメール、ルボックス、フルボキサミンマレイン酸塩、レクサプロ トフラニールの血中濃度が上り、作用が強まることがあります。 セロトニン症候群があらわれるおそれがあります。 |
QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤 | マプロチリン塩酸塩、ルジオミール、スプリセル、ダサチニブ、スーテント QT間隔延長,心室性不整脈などの重篤な副作用のおそれがあります。 |
フェノチアジン系精神神経用剤 | クロルプロマジン塩酸塩、コントミン、ウインタミン、ホオルナミン、レボトミン、レボメプロマジン、フルで歌人、フルメジン、トリラホン、ピーゼットシー、ノバミン、ニューレプチル 鎮静、抗コリン作用が強まるおそれがあります。 |
インスリン製剤、スルフォニル尿素系糖尿病用剤 | グリミクロン、グリクラジド、グリベンクラミド、オイグルコン、ヒューマリン、ノボリン、ヒューマログ、ルムジェブ、インスリンリスプロBS、ノボラピッド、フィアスプ、インスリンアスパルトBS、アピドラ、ランタス、インスリングラルギンBS、レベミル、トレシーバ、ライゾデグ 過度の血糖低下を起こすおそれがあります。 |
中枢神経抑制剤、全身麻酔剤、抗不安剤、アルコール、サリドマイド | コンスタン、ラボナ、イソミタール、アイオナール、ラボナール、イソゾール、チトゾール、フェノバルビタール、フェノバール、ルピアール、ワコビタール、ノーベルバール、プリミドン、ソナラックス、アルプラゾラム、ハロタン、アルコール、サリドマイド 中枢神経抑制作用が強まることがあります。 |
ホスアンプレナビル | レクシヴァ トフラニールの血中濃度が上昇するおそれがあります。 |
アトモキセチン | ストラテラ、アトモキセチン 上記薬剤とトフラニールともに、作用が強まるおそれがあります。 |
テルビナフィン | ラミシール、テルビナフィン塩酸塩、テルビナフィン トフラニールの活性代謝物の血中濃度が上昇するという報告があります。 |
アドレナリン作動薬 | アンカロン、アミオダロン塩酸塩、ドブタミン、ドブトレックス、ドブタミン塩酸塩、カルグート、デノパミン、ズファジラン、サルタノール、ベネトリン、サルブタモール、ブリカニール、ベロテック、フェノテロール臭化水素酸塩、イノリン、ホクナリン、ツロブテロール、ベラチン、ホクナリン、セレベント、オーキシス、スピロペント、クレンブテロール、メプチン、プロカテロール塩酸塩、オンブレス、ウテメリン、リトドリン塩酸塩、ベタニス、アノーロ、イソメニール、プロタノール、アスプール、ネオシネジン、メトリジン、ミドドリン塩酸塩、プリビナ、プレセデックス、デクスメデトミジン、アルドメット、メチルドパ、カタプレス、インチュニブ、アイファガン、ブリモニジン酒石酸塩、テルネリン、チザニジン、アイオピジン、エピペン、ボスミン、アドレナリン、ノルアドレナリン、エフェドリン、ピバレフリン、dl-メチルエフェドリン塩酸塩、メチエフ、メチルエフェドリン、dl-塩酸メチルエフェドリン 心血管作用を増強することがあります。 |
降圧剤 | グアネチジン 降圧剤の作用を弱めることがあります。 |
抗コリン作用を有する薬剤 | コリオパン、プロピベリン塩酸塩、乳酸ビペリデン、アトロベント、ベシケア、ステーブラ、硫酸アトロピン、セドリーナ、ウリトス、ソリフェナシンコハク酸塩、ピレンゼピン塩酸塩、ミドリン、ネオキシ; ネオキシ、デトルシトール、アコファイド、アトロピン硫酸塩、リュウアト、ラピフォート、セスデン、ペントナ、エンクラッセ、バップフォー、コントミン、エクリラ、メペンゾラート臭化物、トロピカミド、ダイピン、サイプレジン、アーテン、ブスコパン、パーキネス、オキシブチニン塩酸塩、チメピジウム臭化物、クロルプロマジン塩酸塩、シーブリ、トリヘキシフェニジル塩酸塩、アトロピン、スピリーバ、トランコロン、トリモール、ダクチル、ハイスコ、トビエース、ポラキス、プロ・バンサイン、チアトン、ビペリデン塩酸塩、ブチルスコポラミン臭化物、塩酸プロピベリン、イミダフェナシン、ウインタミン、アキネトン、チキジウム臭化物 口渇、便秘、尿閉、視力障害、眠気などがあらわれることがあります。 |
抗不整脈剤、メチルフェニデート、シメチジン、黄体・欄脳ホルモン製剤、シナカルセト、サキナビル | キニジン硫酸塩、プロノン、プロパフェノン塩酸塩、カイロック、タガメット、シメチジン、コンサータ、リタリン、レグパラ、サキナビル トフラニールの作用が強まることがあります。 |
悪性症候群、セロトニン症候群、間質性肺炎、黄疸、好球性肺炎、心不全、QT延長、心室頻拍、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群、てんかん発作、無顆粒球症、麻痺性イレウス、肝機能障害
長期投与 | 口周部等の不随意運動 |
---|---|
過敏症 | そう痒感、発疹、顔・舌部の浮腫 |
内分泌 | 乳汁漏出、体重減少、乳房肥大、体重増加 |
皮膚 | 光線過敏症、脱毛 |
消化器 | 下痢、味覚異常、口内炎、悪心・嘔吐、食欲不振、舌炎 |
抗コリン作用 | 排尿困難、便秘、視調節障害、眼内圧亢進、尿閉、口渇、鼻閉 |
肝臓 | AST(GOT)、ALT(GPT)の上昇 |
精神神経系 | 躁状態、不眠、知覚異常、幻覚、精神錯乱、攻撃的反応、激越、不安、焦燥、せん妄、パーキンソン症状・振戦・アカシジア等の錐体外路症状、眠気、運動失調、言語障害、ミオクロヌス、性欲減退 |
血液 | 紫斑、点状出血、白血球減少、血小板減少、好酸球増多 |
循環器 | 動悸、起立性低血圧、心電図異常(QT延長等)、血圧降下、頻脈、不整脈、血圧上昇、心ブロック |
その他 | 頭痛、異常高熱、熱感、耳鳴、血管痙攣、ふらつき、めまい、発汗、倦怠感、脱力感、血糖値上昇、血糖値低下 |
・子供の手の届かない場所で保管してください。
・直射日光や高温多湿を避けられる場所で保管してください。
★ ★ ★ ★ 13件の口コミ
星5 | 23% | |
星4 | 31% | |
星3 | 31% | |
星2 | 15% | |
星1 | 0% |
効き目が出るまで少し時間がかかったけど、いつからか精神的に楽になってきて、あー効いてきたんだなーって実感できた。効果がキツすぎないから、薬で無理に気分を上げてるみたいな感覚もなくて、安心して使える。
不安定な気持ちをかなり抑えてくれますが、これを飲んでいると体重が増えます。調べたら、副作用の中に体重増加があるんですね・・・太るのは嫌なので、体重が増えない薬を探します。
並び替え:
イミドールを何度か飲んだことがあります。イミドールはかなり効果が高く、うつ病を吹っ飛ばしてくれますが、ジェネリックのほうはどうなのでしょうか?イミドールのジェネリック薬ははじめて使うので、少し不安もありますが、成分は同じだし効果はあると信じています。
効き目が出るまで少し時間がかかったけど、いつからか精神的に楽になってきて、あー効いてきたんだなーって実感できた。効果がキツすぎないから、薬で無理に気分を上げてるみたいな感覚もなくて、安心して使える。
他の抗うつ薬より副作用が少なく、症状が出ても軽いため、他のものより安心して服用できる!病院の抗うつ薬はマジで体に合わないのばっかだから、比較的体に合ってて、長く使える!完全に効かなくなるまではコレでうつ病をなんとかしたいなぁ。
気分が落ち込んだときも持ち直しやすくなり、かなりポジティブに過ごせるようになります!家族からも明るくなってきたねと言われたので、確実に効果が出ていると思います!錠剤も飲み込みやすい大きさなので、大きな錠剤が苦手な私でも使いやすいです。これからも愛用します!
不安定な気持ちをかなり抑えてくれますが、これを飲んでいると体重が増えます。調べたら、副作用の中に体重増加があるんですね・・・太るのは嫌なので、体重が増えない薬を探します。
抗うつ薬には頼るまいと頑張ってきましたが、ついに限界を感じたため、買いました。病院に行くよりは通販で買えるのをまずは試してみたいと思ったのですが、これはどれくらい効くんでしょうか?でもまあ、海外のジェネリック薬ですし、期待してます。
うつ病と診断されてから、憂鬱な気分や不安に振り回されてつらい思いをしてきましたが、このお薬を思い切って飲むようになってからはかなり精神的に楽に過ごせています。副作用で体調が悪くなることもありませんし、よく効いてくれるのでいつも助けられてます。
病院で薬をもらい続けるのが負担になってきたので、家で買えて値段も安いこれを選びました。どれくらいの効き目があるか、まだ手元に届いていないのでわかりませんが、高くつきやすい薬が安く購入できるというのは本当に助かりますね。
ジェネリックっていうことで、ちょっと効果とかに不安があったけど違いなんて全くない感じだし、安定してるっていう感じはするかも
安めだったから、とりあえず使ってみようっていうことで買ってみました。普段飲んでる薬と同じ成分みたいなんで、特に違いとかはない感じでいいですね。
マジで副作用がきつかった(笑)普段飲んでるやつだったら、そこまで副作用はなかったんだけど、これは無理だったみたい(笑)薬によって相性があるのでこれは仕方ないかな。
私が普段飲んでるイミドールのジェネリックっていうことで購入してみました。効果的にも遜色はない感じだし、副作用も今のところ感じてはないですね。
病院に行くのが大変なので購入しました。いつも飲んでるイミドールのジェネリックってことですが、実際に効果的にも変わらない気がします。
商品口コミの投稿は会員のみできるようにしております。
お手数ですがサイトにログインの上、投稿ください。